今日は、根管治療について少し書いてみます。
歯が虫歯になり深くなると、歯の中に入っている歯髄と呼ばれる
神経の部分まで進行していきます。
また、歯をぶつけたりして、歯が折れたり、かけたりすると
神経が露質してしまう場合があります。
いずれのケースでも、歯に痛みやしみたりする症状を伴うものですが、
このようなときには、歯の神経を取らなければ、痛みが無くなりません。
この神経を取ることを「抜髄」といいます。
根管治療は、歯科治療の中でもとても頻度のおおい治療ですが、
この根管治療はとても奥が深く、非常に難しいものです。
まずは、根の中の汚れている部分を、ファイルと呼ばれる器具を使って、
きれいに削っていきます。
根管の中に腐敗産物やたくさんの細菌が残っていると、ここを住みかとして
細菌が繁殖をして、根の先に炎症を起こしてしまうからです。
根の中がきれいになったところで、根管充填といって、きれいになった
根の中にガッタパーチャという樹脂でできたお薬を詰めていきます。
これもただ詰めるのではなく、隙間が出来ないように、しかも根の
先端までぴったりと緊密に詰めていかなければなりません。
隙間ができていると、そこに細菌が繁殖して根の中が腐敗したり、
根の先に炎症を起こしたりするからです。
緊密にお薬を詰めるためには、根管拡大といって、便宜的にロート状に
なるように根管を削っていかなければなりません。
この作業が非常に緻密で、熟練を要します。
私自身も大学を卒業してから毎日のように、診療が終わると夜中まで抜いた歯を使って
この根管治療を練習したものです。
根管治療は、根の中が直接見えないので、手探りの状態での治療になります。
根の形を三次元的に頭の中で構築してイメージし、それと連動させて手指を
動かすという、とてもデリケートな治療なのです。
この根管治療がきちんと出来ていないと、根の先に炎症を起こすことが
ありますので、決して気が抜けない治療なのです。
このレントゲン写真は、神経を取った後、根管充填をしたときのものです。
根の先まで緊密にお薬が充填されているのがお分かりいただけると思います。
池袋駅 徒歩5分 池袋じゅん歯科
日付: 2006年7月6日 カテゴリ:根管治療, 神経をとった歯 and tagged 抜髄, 根管治療, 歯髄, 虫歯