池袋じゅん歯科・矯正
ホーム 医院紹介 診療案内 診療の流れ 料金表 よくあるご質問 リンク集 サイトマップ
       

無料メール相談

審美・美容歯科
ホワイトニング
インプラント
痛みに配慮した治療
一般歯科
歯周病
親知らず
口臭予防
予防歯科
保証と実績
かんたん予約
無料カウンセリング

Author Archives: beproud

DMAメーター 金属アレルギーの検査

DMAメーターとは、お口の中の金属の溶出傾向をはかる機械です。

判定は、金属の溶質傾向を安定・準安定・活性の3段階で評価するものです。

先日、患者さんのお口の中の金属をDMAメーターで調べた結果、なんと12本中
10本が金属の溶質傾向があるという判定結果がでて、すごくびっくりしました。

これは使っている金属の種類によるところが大きいと思います。
古くなってさび付いているような金属は、やはり溶質傾向が高いと思われます。

このような場合は、ハイブリット・セラミックインレーやオールセラミックなどの
抗原性のない材料に置換した方が良いかもしれません。

ご心配な方は、まず皮膚科で金属アレルギーのパッチテストなど受けられて
みてはいかがでしょうか。

20mg sans ordonnance en ligne, peut facilement être traité en utilisant des comprimés de testostérone, pour être précis, le Tadalafil est la variante idéale, pour ensuite trouver le remède le plus approprié pour le garder plus longtemps. Maintenant, les hommes cherchent de l’aide pour avoir une activité sexuelle normale, et s bon de se rappeler qu’une grande partie de l’alcool non seulement réduit effet de Levira, mais améliore également les effets de la a-pharmacie.com côté.

池袋駅 徒歩5分 池袋じゅん歯科

日付:  カテゴリ:金属アレルギー and tagged , ,

インプラント治療:1回法と2回法

インプラントには1回法と2回法というのがあります。

これは基本的には手術の回数を表しています。
1回法は手術が1回、2回法は手術が2回必要ということになります。

1回法は、フィクスチャーを骨の中に入れると同時にインプラント頭部が歯茎の外(お口の中)に
出ている状態になります。このようにすることによって、手術の回数を減らすことができるので,
患者さんの肉体的・精神的負担を軽くすることができます。
インプラントには骨と結合するまで安静期間が必要ですが、1回法では最初からインプラントの
キャップが出ていますので、この安静期間中に食事や舌などで力がかかったり、バクテリアに
感染したりして骨と結合しないリスクが少しだけ増えます。
また、入れ歯はインプラントに直接力がかかってしまうので入れられません。

2回法は、フィクスチャーを骨の中に入れてキャップをして、歯茎を完全に縫い合わせて
インプラントを歯茎の中に埋めてしまう方法です。
この方法は安静期間にインプラントに余分な力が加わるのを防いだり
お口の中にいるバクテリアの感染を少なくすることができます。
また前歯など審美性が要求されるところに適しているといえます。
しかし少なくとも2回の手術をしなければなりません。

池袋駅 徒歩5分 池袋じゅん歯科

日付:  カテゴリ:インプラント, 治療方法 and tagged ,

インプラントの構造

現在のインプラントの主流は、ネジ型かシリンダー型というのはすでに書きました。
その中でもインプラントの構造によって
①1ピース
②2ピース
③3ピース
の3タイプがあります。
これは骨の中に入るフィクスチャーの部分と、それに接続するパーツアバットメントやポスト)
の数によります。

1ピースはフィクスチャーとアバットメントが継ぎ目がないもので、強度が強くネジなども
介さないのでフィクスチャーが折れたり、アバットメントが緩んだりしにくいといえます。
また基本的に手術の回数が1回で良いので、患者さんの負担も少ないといえます。
ただし骨の幅が無いようなケースや、前歯など審美性が要求されるところには応用が
難しい場合があります。

2ピース・3ピースはフィクスチャーの上にアバットメントやポスト(歯茎の外に出て土台になる部分)を1個ないし2個接続するタイプで、骨の幅が細いケースや審美的な要求がたかい部位など
応用範囲がひろいのが特徴です。
またパーツを解体してメインテナンスをしたり、パーツを修理・補修することができます。
ただし、パーツの数が増えれば増えるほど手技が複雑になり、アバットメントやポストの緩みや
ネジの破損が起こりやすくなる傾向があります。
したがって、現在のインプラントの主流は2ピースタイプのインプラントになっています。

池袋駅 徒歩5分 池袋じゅん歯科

日付:  カテゴリ:インプラント and tagged , ,

インプラントの表面はどうなっているの?

インプラントはチタンでできたフィクスチャーという骨の中に入る部分と、
アバットメントと呼ばれる土台からなっています。

このフィクスチャーを骨の中に入れて、骨とフィクスチャーが結合する
(オッセオインテグレーション)まで数ヶ月の安静期間をおきます。
安静期間については各メーカーのインプラントシステムによって異なります。

現在のインプラントはさまざまな技術でフィクスチャーの表面が加工してあります。
ハイドロキシアパタイトをコーティングしたり、表面を粗造にして骨との接触面積を
増やしたりして、短期間でフィクスチャーと骨が結合するようになってきました。

以下のような表面性状があります。
①機械研磨
②サンドブラスト
③酸エッチング処理
④サンドブラスト・酸エッチング処理
⑤陽極酸化処理
⑥チタンプラズマスプレー
⑦ポーラスコーティング
⑧ハイドロキシアパタイト

ちょっと専門的で難しいですね。
骨とインプラントが早く着くと、治療期間が短くなって患者さんのメリットはおおきいですね。

池袋駅 徒歩5分 池袋じゅん歯科

日付:  カテゴリ:インプラント and tagged

知覚過敏

歯は何でしみるのでしょうか?

歯の中には歯髄といって歯の知覚と栄養を司っている部分があります。
皮膚などの知覚は痛い、熱い、冷たい、痒いなどいろいろな感覚がありますが、
歯の感覚は基本的にすべて痛みとして感じられます。

歯は表面がエナメル質、内部が象牙質の2層からなっています。
歯根の部分はエナメル質がありませんので、冷たいものやブラッシングなど外部からの
刺激を象牙細管という管を通して歯の神経(歯髄)に伝えやすい構造になっています。
このために歯茎が下がったり、歯の付け根がすり減るとしみる症状が出てしまうのです。
このような状態を知覚過敏といっています。

知覚過敏の症状を和らげる方法は
①知覚過敏のお薬を塗る
②歯根のくぼみをレジンなどで埋める
③歯髄(歯の神経)を取る
などが考えられます。

正しいブラッシングを身につけて知覚過敏にならないようにしましょう。

池袋駅 徒歩5分 池袋じゅん歯科

日付:  カテゴリ:予防歯科, 歯茎の異常 and tagged , ,

白い金属 インプラント

昨日、上野にある国立科学博物館に行ってきました。
たくさんの生き物や恐竜の標本などがおかれていて、
地球と生命の進化や自然科学などについていろいろな
展示がされていて勉強になりました。

その中で昔に勉強した元素の周期表のパネルを見つけました。
水・へー・リー・べ・ボ・ク・ノ・フ・ネってやつですね。
その中で第四族にチタンやジルコニウムという金属元素があります。
チタンはインプラントの項目でも書いたように非常に生体親和性に優れた金属です。
ジルコニウムという金属もチタンに似た性質を持っています。
ジルコニウム自体は銀白色ですが、これが酸化されてジルコニア(2酸化ジルコニウム)になると
白くなり耐熱性セラミックス材料として使われます。このため「白い金属」などと呼ばれています。

現在では、インプラントのアバットメントやセラミッククラウンの内冠としても利用されており
その用途は今後さらに広がると思います。

池袋駅 徒歩5分 池袋じゅん歯科

日付:  カテゴリ:インプラント and tagged ,

歯茎がはれた!

メール相談で多い質問の1つに
「歯茎が腫れたのですが」というのがあります。
この原因はいくつか考えられますが多くは
①歯周病
②歯根破折
③根尖病巣
などです。

歯周病の場合はその程度によりますが、ブラッシング方法の改善や歯石除去等の
初期的な治療をすることによって腫れが引く軽度な場合もありますし、歯根の
先まで歯槽骨が吸収しているような重度な場合にはFOPというような手術をしなければ
治らないようなケースまで、その病態は様々です。

歯根破折の場合には歯根の上部であれば再治療できる可能性もありますが、歯根の深いところで
割れているような場合には残念ながら抜歯になってしまうことが多くなってしまいます。
そして根尖病巣は歯根の先に膿を持ってしまうものですが、この場合は根管治療をすることによって
よくなるケースもありますし、外科的に歯根の先端を切り取らないと治らないようなケースも
あります。
詳しくはやはりレントゲンを撮ってみないとわからない場合が多いといえるでしょう。

池袋駅 徒歩5分 池袋じゅん歯科

日付:  カテゴリ:歯周病 and tagged , , ,

現在のインプラント

現在のインプラントはチタンでできていることは前に書きましたが、
その種類は大きく分けて3つあります。
①ネジ型
②シリンダー型
③ブレード型

これらのうち、今最も多く使われている物はネジ型のインプラントだろうと思います。
以前はブレード型のインプラントがよく使われている時期がありましたが、チタン以外の
材質の物が多く予後もあまりよいものではなかったようです。もちろん経過がよいものも存在します。
インプラントの埋入は歯槽骨にドリルで規格通りにホールを開けそこに入れていくわけですが、
ネジ型の場合まさにネジ入れていくので、初期固定といって確実にしっかりと狙い通りの深さに
固定することができるというメリットがあります。

ネジ型、シリンダー型ともに現在のインプラントは規格やシステムがしっかりしていますので、
骨の量が十分にある場合には臨床経験が浅い先生でも手術時間の差はあってもさほど難しいものでは
ありません。骨の量が少ない場合はいろいろな治療オプションをもたれている経験豊富な先生でないと
対処が難しいと思います。

池袋駅 徒歩5分 池袋じゅん歯科

日付:  カテゴリ:インプラント and tagged

差し歯ってなに?

今日は差し歯について少し書いてみます。
毎日たくさんの初診の患者様のカウンセリングをしていて思うことは、
インターネットや書籍などを通じていろいろな情報を取り入れやすくなったためか
かなり専門的なご質問を受けることが多くなってきています。
そんな中で「差し歯ってなんですか?」とか、ご自分の歯が残っているところに
「インプラントにしたいのですが」というご質問やお問い合わせを頂くことが
たまにあります。

差し歯は自分の歯根(根っこ)が残っている場合、この歯根を利用してかぶせ物
(クラウン)を作ることです。
歯根が残っていても虫歯が極端に深い場合や重度の歯周病、あるいは歯根が割れていたり
大きな根尖病巣がある場合などは歯根を利用できないので差し歯に出来ないケースもあります。
神経が残っていても神経を取る処置をしても、かぶせる場合には総称して「差し歯」といっています。
歯の痛みがある場合には歯の神経を取らないと痛みが取れませんので、根管治療(根の治療)をして
歯根の中に土台(コア)をいれてその上からクラウンをかぶせていくのが一般的な方法です。
したがって歯を抜いてしまったところに差し歯は出来ませんし、逆にしっかりした歯根があるところに
インプラントをいれる必要性はないということになります。

差し歯専門サイトを運営しております。

>> 差し歯 相談 サイトを見る

池袋駅 徒歩5分 池袋じゅん歯科

日付:  カテゴリ:インプラント, 差し歯 and tagged ,

インプラントオペ

今日はインプラントのオペがありました。

左上に1本、右上に2本の埋入でした。
奥の2本は上顎洞という副鼻腔(蓄膿症の時に膿が貯まるところ)までの
深さがあまりなかったので、ソケットリフトというテクニックを使いました。
ソケットリフトとは上顎洞底の薄い骨を特殊な器具を使って槌打し、
上顎洞の中に押し上げてインプラントを埋入する方法です。
歯槽骨の深さがある程度のっこている場合はこのソケットリフトという方法で
対処出来ますが、上顎洞が大きく歯槽骨の深さが少ない場合はサイナスリフト
という少し手術侵襲の大きな造骨手術をしないとインプラントの埋入が難しい
場合もあります。
なるべくであれば手術侵襲の少ない方法で、なるべく短期間で治せる方法が
患者さんにとっても我々にとってもよりメリットがあると思います。
医療の技術は日進月歩ですので日々勉強していかなければいけませんね。

池袋駅 徒歩5分 池袋じゅん歯科

日付:  カテゴリ:インプラント and tagged ,


■ 診療カレンダー ■

 
ホーム | 医院紹介 | 診療案内 | 診療の流れ | 価格表 | よくあるご質問 | リンク集 | サイトマップ 
無痛治療 | 麻酔| 歯の漂白 | ホームホワイトニング | オフィスホワイトニング | 歯茎の漂白 |
| | セラミックインレー
審美歯科 | 金属アレルギー | 差し歯 | ワイヤー矯正 | インプラントについて | 予防プログラム | 歯槽膿漏 | 口臭 



池袋じゅん歯科
[お問い合わせは]
じゅん歯科
診療時間: 月~土曜
AM10:00~PM1:00
PM 2:00~PM7:00
住所: 〒170-0013
東京都豊島区東池袋2-62-9
サンハイツ東池袋2F
アクセス: 当院は池袋駅東出口を背に、左へ、
明治通り沿いの歯科医院です。

池袋駅東口を出て左折していただき、パルコやビックカメラ本館・ヤマダ電機LAVIの前を通り、そのまま明治通り沿いを5分程歩いていただきますと、「六ッ又交差点」という上に首都高速の通っている大きな交差点にぶつかります。
道なりに明治通りを渡っていただいた3件目のビルの2階です。
TEL: 03-5950-8877
Mail: jundc5950@gmail.com

池袋じゅん歯科地図
  クリックすると拡大します
モバイルサイト

池袋の審美歯科・ホワイトニング・インプラントがメインの歯科クリニック
【じゅん歯科-痛みに配慮した治療・短期集中治療・予防・メンテナンスの歯医者-】

携帯電話で右のQRコードを読み取ってアクセスして下さい。



Copyright(C)2004~2012 Jun Dental Clinic. All Rights Reserved.