池袋じゅん歯科・矯正
ホーム 医院紹介 診療案内 診療の流れ 料金表 よくあるご質問 リンク集 サイトマップ
       

無料メール相談

審美・美容歯科
ホワイトニング
インプラント
痛みに配慮した治療
一般歯科
歯周病
親知らず
口臭予防
予防歯科
保証と実績
かんたん予約
無料カウンセリング

Author Archives: beproud

咬合性外傷

歯を支えている歯槽骨が溶けて、歯が揺れてくると
一般的には歯周病(歯槽膿漏)と診断されます。

確かに歯周病も、歯槽骨が溶けて歯が揺れてきますが、
このような場合、顎全体的に歯槽骨が溶けてくることが
ほとんどです。

咬合性外傷の場合、部分的に急激な骨の吸収がおこることがあります。
骨の吸収の原因は咬合、つまりかみ合わせ由来であると考えられます。

歯並びが悪い場合など、1本だけが骨の吸収をおこし動揺してくることがあります。
このような場合は咬合性外傷の典型だと思われます。

咬合性外傷の処置そのものは、基本的には歯周病の治療と同じですが、
特にかみ合わせの調整を綿密に行い、力学的な改善をする必要があります。

池袋駅 徒歩5分 池袋じゅん歯科

日付:  カテゴリ:歯周病 and tagged ,

食品添加物の氾濫

最近、安部司さんの「食品の裏側」という本を読みました。

食と健康はもちろん切り離して考えられませんが、
私たちは日ごろ、いかに多くの添加物を、知らず知らずのうちに
摂取しているかということに驚かされます。

多くの食品は、裏側に張ってあるシールを見ると
なるほど多くの添加物・化学物質を含んでいます。
なるべくこれらの添加物が少ないものを探しますが、
安価なものを手にすると、その多くが「偽物」であることが
わかります。

牛乳を買おうとしてスーパーに行ったとき、一番安いものを
手にすると、それは「牛乳」ではなく「乳製品」であることに
きがつきます。
原材料には「生乳」ではなく、「脱脂粉乳」や「乳化剤」などとかかれています。

日本の伝統的な食文化は崩壊し、欧米化してきているといわれますが、
一般的にアメリカでは食はガソリンのようなもの、ヨーロッパでは
食は文化そのものといわれていますので、似て非なるものですね。
日本の食文化をもう一度みなおさなければならないと思います。

池袋駅 徒歩5分 池袋じゅん歯科

日付:  カテゴリ:未分類, 院長コラム

イタイのが苦手!

この患者様は、とても怖がりな方で、小学生の低学年の頃から
歯医者さんにも通院していないとのことでした。

当院にいらっしゃる患者様の中には、このように痛みが苦手で、
麻酔や「キーン」という音が苦手の方がよくおみえになります。

上顎の前歯6本が大きな虫歯で、きれいに治したいということで
(もちろん無痛治療で)おみえになりました。

安いアクセサリーや時計などでかぶれたりするということでしたので、
オールセラミッククラウンで治療しました。

今のきれいな状態を長く保っていただけるように、お手入れ頑張ってください。
O様、たいへんお疲れ様でした。

池袋駅 徒歩5分 池袋じゅん歯科

日付:  カテゴリ:無痛治療, 虫歯治療 and tagged ,

歯のないところにインプラントは何本必要か?

歯を失った場合、インプラントは何本必要なのでしょう。
基本的には、歯の無い本数と同等の数が望ましいと思われます。

ただし、歯が1本も残っていないようなケースでは、
顎の骨が萎縮して小さくなっていることがほとんどですので、
失った歯と同じ本数はまず入りません。

また、そのような多数歯の欠損の場合には、被せものの
設計や審美性を考慮すると、あえて本数を減らすことも
あります。

骨の量が少なく、長さの短いインプラントや直径の細いインプラントしか
使えないような場合には、逆に歯の本数よりも多くインプラントを埋入する
場合もあります。
これは、インプラントをされている先生の考え方によって違ってきます。
担当の先生とよくご相談されてみるとよいでしょう。

池袋駅 徒歩5分 池袋じゅん歯科

日付:  カテゴリ:インプラント and tagged

インプラントが付きにくいのは!

インプラントは骨としっかり結合することによって、
その機能をはたします。

インプラントを埋入する部位の骨の状態によっては、
インプラントが骨と結合しにくい場合があります。

①骨が硬い場合
②骨が柔らかい場合
③骨の幅が狭い場合
④骨の深さが少ない場合
などがあります。

骨が硬いと、インプラントを埋入したときはしっかりと
初期固定が得られますので、一見うまくいったような感じがします。
しかし、このような場合痛みが術後に比較的長く続くことがあります。
骨をドリリングするときに、骨が硬いと骨が火傷を起こすことがあるためです。
レントゲン写真を撮っても、初期の段階ではレントゲン像に異常が現れないことがほとんどです。

骨が柔らかい場合は、骨を圧縮してインプラントをいれれば特に大きな問題はありません。
マニュアル通りに骨をドリリングしてしまうと、初期固定が得られなくなってしまいます。

骨が少ない場合は、骨を増やす造骨手術を行わないと、インプラントが埋入出来ないケースも
あります。
今では、サイナスリフトやソケットリフト、リッジエクスパンジョン、GBRなどさまざまな
方法がありますので、ほんとうにインプラントが出来ないケースは非常に少なくなっています。
ただ、これらの手術は技術を要しますので、担当の先生とよくご相談されてください。

池袋駅 徒歩5分 池袋じゅん歯科

日付:  カテゴリ:インプラント and tagged , ,

根の先に膿が!

根管治療は、歯の根っこの中をきれいにして、お薬をしっかり
詰める治療であることは前回書きました。

このお薬は、理想的には根の先端ちょうどに、しかも緊密に
詰める必要があります。
お薬に過不足があると、根の中を細菌が住みかにして
根の先端のところに膿をもつようになる場合があります。

中には、お薬に過不足があっても、根の先に膿をもたないケースもあります。
これは個人の免疫力の強さによるのではないかと考えています。
レントゲン写真で、お薬が根の先端まで入っているように見えても
ほとんどの歯が、根の先に膿をもっているような場合もあります。

したがって、根管治療は少なくとも根の先まできれいにぴったりと
詰める必要があるのです。

池袋駅 徒歩5分 池袋じゅん歯科

日付:  カテゴリ:根の中の治療, 根管治療 and tagged

差し歯の縁の変色

この患者様は、10数年前に前歯2本を差し歯にした方です。

差し歯の縁の部分の歯茎がやせて歯根が露質してしまい、
歯と歯茎の境目が目立ってしまっています。
差し歯の色も、やや黄色味が強く感じられます。

ホワイトニングで歯を白くしてから、ゴールドセラミッククラウンで
かぶせ治しをしました。
歯茎の状態も良く、きれいになりましたね。
色も自然な感じになっています。
これからもお手入れ頑張ってください。
K様、たいへんお疲れ様でした。

≫≫差し歯については専門サイトをご覧ください。

池袋駅 徒歩5分 池袋じゅん歯科

日付:  カテゴリ:変色, 差し歯 and tagged , ,

根管治療『抜髄について』

今日は、根管治療について少し書いてみます。

歯が虫歯になり深くなると、歯の中に入っている歯髄と呼ばれる
神経の部分まで進行していきます。

また、歯をぶつけたりして、歯が折れたり、かけたりすると
神経が露質してしまう場合があります。

いずれのケースでも、歯に痛みやしみたりする症状を伴うものですが、
このようなときには、歯の神経を取らなければ、痛みが無くなりません。
この神経を取ることを「抜髄」といいます。

根管治療は、歯科治療の中でもとても頻度のおおい治療ですが、
この根管治療はとても奥が深く、非常に難しいものです。

まずは、根の中の汚れている部分を、ファイルと呼ばれる器具を使って、
きれいに削っていきます。
根管の中に腐敗産物やたくさんの細菌が残っていると、ここを住みかとして
細菌が繁殖をして、根の先に炎症を起こしてしまうからです。

根の中がきれいになったところで、根管充填といって、きれいになった
根の中にガッタパーチャという樹脂でできたお薬を詰めていきます。
これもただ詰めるのではなく、隙間が出来ないように、しかも根の
先端までぴったりと緊密に詰めていかなければなりません。
隙間ができていると、そこに細菌が繁殖して根の中が腐敗したり、
根の先に炎症を起こしたりするからです。

緊密にお薬を詰めるためには、根管拡大といって、便宜的にロート状に
なるように根管を削っていかなければなりません。
この作業が非常に緻密で、熟練を要します。
私自身も大学を卒業してから毎日のように、診療が終わると夜中まで抜いた歯を使って
この根管治療を練習したものです。

根管治療は、根の中が直接見えないので、手探りの状態での治療になります。
根の形を三次元的に頭の中で構築してイメージし、それと連動させて手指を
動かすという、とてもデリケートな治療なのです。
この根管治療がきちんと出来ていないと、根の先に炎症を起こすことが
ありますので、決して気が抜けない治療なのです。

このレントゲン写真は、神経を取った後、根管充填をしたときのものです。
根の先まで緊密にお薬が充填されているのがお分かりいただけると思います。

池袋駅 徒歩5分 池袋じゅん歯科

日付:  カテゴリ:根管治療, 神経をとった歯 and tagged , , ,

セラミッククラウンのトラブル

セラミッククラウンは、健康保険で適応になるレジン冠などと違い、
色の変化がほとんどありません。

レジンには吸水性といって、水分を吸う性質があるため
時間経過と共に色が黄色っぽくなってきます。

セラミックは陶器と似た材質なので、材質の経年的な
劣化がほとんどありません。

セラミッククラウンでトラブルが起きやすいのは、
かみ合わせに問題があるケースがほとんどです。
セラミックの破折や脱落などが、そのほとんどを占めています。

たとえば、前歯のかみ合わせが深いディープバイトや、奥歯が無いようなケース。
上下の前歯が緊密に噛んでいるようなケースや、歯の萌出量が少ない場合(歯の背丈が短い)
くいしばりや、歯ぎしりなどの習癖のある方。
また、上下の歯並びに問題がある場合で、どちらか片方だけ治療をした場合。

この様なケースでは、特にセラミッククラウンに負担がかかりやすいので注意が必要です。
なるべく、定期的にかみ合わせのチェックをするようにしたほうが良いでしょう。

池袋駅 徒歩5分 池袋じゅん歯科

日付:  カテゴリ:セラミック治療, 審美歯科 and tagged

歯肉の漂白

差し歯にしているわけでもなく、歯茎が黒い
色をしている方がいます。

これは皮膚でもそうなのですが、歯茎の色も個人差があって、
色が薄い方もいれば、濃い方もいらっしゃいます。
これは、歯肉の表面にメラニンという色素があり、
この色素が多いか少ないかによって歯肉の色が変わります。

メラニン色素が原因の歯肉の黒ずみは、フェノールなどのお薬を使って
表面を一層剥離させる方法と、レーザーで表面を蒸散する方法があります。

フェノールを使う方法は、効率的に歯茎をきれいにできますが、
お薬を塗ったところが、一時的に(2~3日)白くなります。
この白くなった部分が一層はがれて、最初はややあかくただれたようになります。
これが徐々にピンク色に変わってきれいな歯肉に生まれ変わります。

ホワイトニングやセラミッククラウンで歯がきれいになると、
歯茎の色も気になってくる方もいらっしゃいます。
歯茎の色を気にされている方、どうぞご遠慮なくご相談ください。

池袋駅 徒歩5分 池袋じゅん歯科

日付:  カテゴリ:ホワイトニング, 歯肉の漂白 and tagged , , , ,


■ 診療カレンダー ■

 
ホーム | 医院紹介 | 診療案内 | 診療の流れ | 価格表 | よくあるご質問 | リンク集 | サイトマップ 
無痛治療 | 麻酔| 歯の漂白 | ホームホワイトニング | オフィスホワイトニング | 歯茎の漂白 |
| | セラミックインレー
審美歯科 | 金属アレルギー | 差し歯 | ワイヤー矯正 | インプラントについて | 予防プログラム | 歯槽膿漏 | 口臭 



池袋じゅん歯科
[お問い合わせは]
じゅん歯科
診療時間: 月~土曜
AM10:00~PM1:00
PM 2:00~PM7:00
住所: 〒170-0013
東京都豊島区東池袋2-62-9
サンハイツ東池袋2F
アクセス: 当院は池袋駅東出口を背に、左へ、
明治通り沿いの歯科医院です。

池袋駅東口を出て左折していただき、パルコやビックカメラ本館・ヤマダ電機LAVIの前を通り、そのまま明治通り沿いを5分程歩いていただきますと、「六ッ又交差点」という上に首都高速の通っている大きな交差点にぶつかります。
道なりに明治通りを渡っていただいた3件目のビルの2階です。
TEL: 03-5950-8877
Mail: jundc5950@gmail.com

池袋じゅん歯科地図
  クリックすると拡大します
モバイルサイト

池袋の審美歯科・ホワイトニング・インプラントがメインの歯科クリニック
【じゅん歯科-痛みに配慮した治療・短期集中治療・予防・メンテナンスの歯医者-】

携帯電話で右のQRコードを読み取ってアクセスして下さい。



Copyright(C)2004~2012 Jun Dental Clinic. All Rights Reserved.