歯を支えている歯槽骨が溶けて、歯が揺れてくると
一般的には歯周病(歯槽膿漏)と診断されます。
確かに歯周病も、歯槽骨が溶けて歯が揺れてきますが、
このような場合、顎全体的に歯槽骨が溶けてくることが
ほとんどです。
咬合性外傷の場合、部分的に急激な骨の吸収がおこることがあります。
骨の吸収の原因は咬合、つまりかみ合わせ由来であると考えられます。
歯並びが悪い場合など、1本だけが骨の吸収をおこし動揺してくることがあります。
このような場合は咬合性外傷の典型だと思われます。
咬合性外傷の処置そのものは、基本的には歯周病の治療と同じですが、
特にかみ合わせの調整を綿密に行い、力学的な改善をする必要があります。